2016年8月29日月曜日

出演アーティスト情報 Kuniyuki Takahashi

                 ◆kuniyuki takahashi◆



 札幌を拠点に活動するKuniyuki Takahashiこと高橋クニユキ。彼の音楽は、国境を問わず常に独特の世界観を持ち、世界各国のプロデューサー、DJから高い評価を得ている。Joe Claussell主宰[Spiritual Life]傘下の[Natural Resource]から自身のホームタウンであり、札幌の名クラブをトリビュートした曲「Precious Hall」をリリース、4Heroの2000Blackのコンピ参加、Ananda Projectの名曲「Cascade of Colour」のリミックス・リリースなどジャンルレスな音楽形態を持ちながら、日々新しい音楽の形をクリエイトしている。[Mule Musiq]よりKuniyuki名義でのニューシングル「Earth Beats」をリリースし、数多くのDJからプレイされ、圧倒的な支持を得た。2006年に1stアルバム「We are Together」リリース、そして全国ツアーやジョー・クラウゼルのパーティーにてNYでのライブを実現し、ライブ・パフォーマンスとしては常に真の音楽を見つめたライブも繰り広げる。2007年11月リリースされたセカンドアルバム「All These Things」はファーストアルバムリリース後に行った無数のライヴや国内外DJ/クリエーターとの幅広い交友から生み出された作品である。翌年これら二枚のアルバムから世界各国で活躍するARTIST達によってREMIX(Henrik Schwarz,Theo Parrish,Cobblestone Jazzなど)されたアルバム「REMIXED」が7月にリリースされた。2009年には待望のサードアルバム「Walking In The Naked City」をリリースする。このアルバムでは日本のジャズシーンでは独特の世界感を持つジャズピアニストの板橋文夫や盟友Henrik Schwarzはボーカルで参加し、新たなるステージを表したアルバムとなっている。2010年11月にはこれまでの作品を更にダンスチューンにしたトラックと未発表曲を集めたアルバム「Dancing In The Naked City」をリリースし、新境地へと進んだ。2011年には「All These Things」の朋友joe claussellのremixが12inch限定でリリースした。同年ドイツ、ロシア、エストニアでのライヴを行い益々活動の場を広げている。そして2012年11月に待望のニューアルバム「Feather World」を発表する。これまでの作品でも共演したヘンリク・シュワルツ、板橋文夫とのセッション作品を始め、今作では更に世界のアーティストとのコラボレーションの幅を広げ、ブッゲヴェッセルトフトとの共作となる話題の新作も収録!また、ヴォーカリストとしてアーサー・ラッセル作品のヴォーカリストとして知られるジョイス・ボーデン、80年代ニューウェイヴシーンの伝説的な女性ポトリーアーティスト、アン・クラーク等が参加した。


◇ミックス音源

 
◇インタビュー

 

2015年10月6日火曜日

音之葉

あれよあれよという間に四日後にせまってまいりましたFLOWER CAMP 2015、今年はココのブログに登場するのがものすごく遅くなりました万屋町の脱走王子ことペンギンです。今年は去年までより1ヶ月くらい早い開催となり気候も良さげです!しかしまだ油断はできません!なぜなら、、、。

ということでいってみましょうFOREST ROOMアーティスト紹介初めはこの方たち!音之葉です!


【FourColor】

FilFla、Vegpher、Minamoの名義でも活動するサウンドアーティスト/コンポーザー杉本佳一によるソロプロジェクト。調和不調和、曖昧と明瞭、デジタルとアナログ、必然と偶然、これら相反する物を同次元で扱う事でユニークな音楽を生み出す事を目指している。 杉本の作品はニューヨークの「12k」をはじめ、ドイツ「TOMLAB」、日本の「HEADZ」など国内外の音楽レーベルから発表されており、英「THE WIRE」誌ベスト・エレクトロニカ・アルバムに選出されるなど、海外での評価も非常に高い。また、数多くの映画/映像、演劇、エキシビジョンへの楽曲提供・制作や、CMをはじめとする広告音楽を手掛け、担当作品がカンヌ映画祭・監督週間「若い視点賞」、フランス・エクスアンプロヴァンス映画祭「オリジナル映画音楽部門賞」を受賞するなどの実績も残している。 最新作は2015年カセットレーベル「Duenn」より発表した『Ballet』。 ウェブサイト: http://www.frolicfon.com/ ライブビデオ: http://vimeo.com/27304187 MV『Quiet Gray 1 [featuring Moskitoo]』: http://youtu.be/MgoDeAgnJnI


Moskitoo
 07年ミニマル・エレクトロニカミュージックシーンにおける最重要レーベルのひとつNYの12Kより 「DRAPE」でソロデビュー。ギターやシロフォン、トイ楽器など身の回りにある様々な楽器やオブジェクト、電子音に、倍音のような広がりと不思議なクセ のある自身の歌声を幾重にも折り重ねるスタイルで、独特な楽曲世界を構築する。ヨーロッパ諸国、北米、オーストラリア等での海外ツアーや、FilFlaを はじめとする様々なアーティストの楽曲への参加、コラボレーションなど、多岐に渡るフィールドで活動を広げている。これまでに7インチEP「Si Sol E.P.」アルバム「DRAPE」「MITOSIS」をリリース。


Michitoki
  KARTONEレーベル主宰。実験音楽家/コンセプトデザイナー。 duennlabelよりリリース。suzukiiiiiiiiii×youpyのリミキサーとして参加。グラフィックでは、日本のエレキ・ヴァイオリニ スト、勝井祐二(ROVO)、増子真二/Moan(DMBQ/BOREDOMS)やDJDoppelgenger主宰のGURUZ Presents “ASYLUM” のコンピジャケット制作。2014年11月 西脇市文化スポーツ振興財団主催【第10回全国公募西脇市サムホール大賞展】西脇市岡之山美術館 入選 審査員:横尾忠則(美術家)椹木野衣(多摩美教授)山崎均(神戸芸術工科大学教授)。2015年8月 日本美術意匠財団主催【JADIF展】世田谷美術館 選出展示。2015年9月 GURUZ PRESENTS【FUTURE DIGITAL GALLARY】UNICE(代官山)グループ展 展示


Hiroyuki Mori 

 1985年生まれ、福岡出身。 鮮魚点を営む家庭に生まれ落ちるも、頑なに音楽人を続けるどら息子。そのユニークな人間性と、繊細な感性とのギャップに戸惑われがち。 MONO SAFARI / HIROYUKI MORI として楽曲制作 / LIVE / DJ 、を全国で展開する傍ら、うつりゆく自然を独自の視点で切り抜くスタイルで近年ではフォトグラファーとしての注目も集め、自らデコレーション、フライヤー デザインや、ライティングまでをもこなす等、その活動は多岐に渡る。そうしたそれぞれの分野の影響を互いに落とし込むことで彼にしかできない独創性に富ん だ作品が生み出されている。 http://monosafari.wix.com/hiroyukimori


Ozaki Koichi 
福岡Kieth Flackにおいて今年14年目を迎えたテクノ / エレクトロニカを中心としたパーティー「otonoha」主催。 T.B.による本名Ozaki Koichi名義でのチルアウト/アンビエントプロジェクト。 2008年には海の中道水族館で行われた「夜の水族館」への楽曲を提供や八重山モンキー、比花知春のリミックスなど多方面での活動も積極的に行う。2013年9月、fourcolorとtyme.をリミキサーに迎えた1stアルバム「-refost 13-」をリリース。 2014年にはブエノスアイレスのレーベルSolo le Pido a Diorからのリリースなどにも参加。 そして自身のレーベルotonohaからシングルシリーズの新プロジェクトをスタート。第一弾は関西CHILL MOUNTAINのGr◯un土とOzaki Koichiによるコラボレーションシングルを昨年末にリリース。 http://soundcloud.com/ozaki-koichi-a-k-a-t-b 

身体に優しいスイーツ&フード♡

【スイーツ&フード出店情報】

安心安全身体に優しい〜食べ物

踊り疲れた身体に染み込みます♡


①yuri yo”RAW”cobiii choco


CUTEなローチョコ屋さんが今年も出店♡

身体に優しい♫栄養がぎゅっと詰まってるカカオパワーは踊り疲れた身体にピッタリ!

お酒との相性もgood!!

人気のお味は早く売り切れるかもー是非ゲットしてね〜!





②まゆみベジ的食堂


身体に染み込んで元気になるフードはコレ!!

ノンケミカル ノンベクレル オーガニック

優しいごはんは命の源◎

身体が欲してる食べ物、元気いっぱいになります♡



2015年10月3日土曜日

マッサージ情報♫

『自然堂  BodyTherapy』(長崎)

推拿(スイナ(中国伝統医療、日本の按摩のルーツ!がっつりしっかり、圧し、揉み、ほぐします!)療法と、頭蓋仙骨(トウガイセンコツ(頭蓋骨や仙骨などに、赤ちゃんを抱くくらいのやさしい力で触れ、脳脊髄液の流れを整え、躰全体をすっきり快調にします!)療法を合わせた施術を行います。
だいたい一人30分~1時間くらい。

http://www.shizendou.info

フード出店情報♫

県外からもたくさんフード出店ありますよ〜!ほくほくもぐもぐ


①Water Lounge

福岡は親富孝の音好きが集まる酒場、Water Lounge!今回はタコ焼き屋さんでの出店♪♪IMMAさん特製タコ焼き⭐️あつあつをGetしてね〜!!


②City-Gorilla Curry

熊本より!九州クラブ界隈のカレー好きを唸らせたカレー屋さん♪シティゴリラさんやってきます!


③星空3丁目

福岡より絶品の焼き鳥屋さん!店主さんも最高です◎

こだわりの塩味が自慢とのこと♫

焼酎!焼き鳥!を両手にダンス〜◎


2015年10月1日木曜日

長崎のフード&コーヒー

さあ今回は長崎でも大人気のお店の紹介です!
是非ゲットしてくださいね♫



①OKKO BAGLE⭐️
毎年根強いリピーターさんが増えてきているベーグル屋さん♫
店主のベーグルへの熱い思いは誰にも負けません!
売り切れ必死!!


②HOOMEE
長崎の食材を使った安心安全の食といったらココ!
美味し過ぎて県外のファンも増加中♫
ボリュームたっぷり!愛情たっぷり!
唐揚げ〜チキン南蛮〜生姜焼き〜サバみりん焼〜出来たて提供!
http://s.ameblo.jp/cafehoomee/



③NexYank
こちらは初登場、長崎の街を彩るカフェバーネクスヤンク!
今回はフード(お楽しみ♡)と出来たてコーヒーを提供してくれるとのこと♫
美味しいコーヒーで身体をホッと一息〜
http://nexyank.tumblr.com


2015年9月27日日曜日

かわいくて身体にも優しいおやつ♡

【スイーツ雑貨出店情報】
『 おやつと雑貨、ときどきごはん 日々 』

福岡よりかわいくて、ほっとするようなおやつ屋さんがやってきます◎素材の味を大事に✨
紹介文いだきました。

毎日のあさごはん
一息の珈琲タイム
ポッケにいっこ
あの人にいつもありがとうと一緒に
もちろん3時のおやつ時間にも。

『日々のおやつ』は、そんな日常の風景にコロンとある素朴な焼き菓子です。毎日たべたいものだから、できるだけ体に優しい素材をつかって焼いています。
九州産小麦粉、菜種油、オーガニックドライフルーツ、有機卵、、、。
それぞれの素材の味を楽しんでいただければ嬉しいです。

イラストレーターkanataによるイラスト雑貨もとりあつかっています。ポストカードに手書きTシャツ、絵本。
さらに毎年好評の2016カレンダーを販売予定です。

通販や出店、全国各地の委託販売などで活動中!